T'sコラムは、サーモスにゆかりのあるコラムニストによる記事コンテンツです。コーヒーや料理、アウトドア、サーモス製品から趣味の世界まで、さまざまなテーマの記事をお楽しみください。ログインして記事を閲覧すると10ポイント(各記事1回限り付与)、記事にコメントいただくと5ポイント(1記事1回限り付与)が貯まります。
黒田 悟志のコーヒーと日常のおはなし
コーヒーナビゲーター 黒田 悟志
第229話 羊が100匹!
もっと見る
長谷部 雅一のアウトドアのおはなし
アウトドアプロデューサー 長谷部 雅一
スペインとドイツで、「食う・寝る・歩く」〜歩く編〜
蓮池 陽子のお料理のおはなし
フードデザイナー 蓮池 陽子
焼き芋のひんやり水ようかん
豊岡 真澄の日常と鉄道のおはなし
やまサンタの日常と料理のおはなし
今年もこの年中行事がやってきました。少し早めのサマーバケーション『沖縄・石垣島への旅』です!我ながら、よくもまあ毎年行くもんだなぁと思わない訳ではないのですが、時間も予算も限られる中、どこに行きたいか?と尋ねられたなら、まずは石…
「今日は20分で晩ご飯にしたい」。疲れていたり、帰りが遅くなってしまった日は、手早くご飯の準備を済ませたいですよね。そんなときは、鶏の醤油煮で決まり。作り方は簡単。吹きこぼれない程度の火力で10分煮るだけ。繊細な火加減をしなくて…
思い起こせば、昨年の夏は恐ろしいほど暑い夏でしたね。まだ梅雨の最中ですけど、今年の夏も容赦ない暑さに見舞われるのかなぁと思うのは、きっと僕だけじゃないはず。そんな季節にはやはりアイスコーヒー!普段ホットコーヒーしか飲まない僕でも…
フランスからスペインの端まで続く巡礼路の歩き旅は後半をむかえ、少しずつ前へ進む旅が続く。大人からすれば日々美しい景色とスペインの立ち飲み的存在の“バル”があるだけでどこまででも歩けてしまうけど、娘にとって…
例えばコーヒーを淹れる時、豆を挽くのには手動式ミルが一般的ですよね。でもコーヒーにハマると気になりだすのが、電動式ミル。それもカフェにあるようなタイプは、とても気になります!実はコーヒーの味わいは、ミルの基本性能の差によってビッ…
みなさんこんにちは。 豊岡真澄です。 芦ノ湖の新型海賊船にはもう乗られましたか。 今回は“芦ノ湖の女王陛下”の続編です。
5月中旬の週末。富士山を望む山中湖畔のキャンプ場で、サーモスファン参加イベントが開催されました。このイベントにはT’sコラムの執筆陣から、アウトドアプロデューサーの長谷部雅一さんと私がゲストとして参加しました。今回は…
イサキ、イワシ、アジ。夏に向けて、美味しくなるお魚です。そして、お刺身は家に帰ってすぐ食べられる、日本の健全たるファーストフードの代名詞だと思っています。鮮度や種類はさまざまですが、お刺身の売られていないスーパーは少ないのではな…
フランス南部やスペイン各地からスペインの北西の端まで続く巡礼の道、“カミーノ・デ・サンティアゴ”を歩いてきました。最終目的地の “サンティアゴ・デ・コンポステーラ”を目指す道のりは…
みなさんこんにちは。 豊岡真澄です。 10連休はいかがでしたか。 4月24日。 芦ノ湖にデビューする箱根観光船株式会社の新型船「クイーン芦ノ湖」に試乗させていただきました。
朝に飲む1杯のコーヒー、いいですよね。それが挽き立てならなおさらです。もし自宅で挽き立てのコーヒーを味わいたいのなら、コーヒーミルが必須ですよね。最近はいろいろなミルがありますが、家庭で楽しむには手動式のコーヒーミルで充分だと思…
出張で、愛媛の松山に行って来ました。1泊2日の初訪問でした。今回はウチの奥さんも仕事の休みを取って同行しました。と言うよりも、元々のキッカケは僕の仕事ではなく、奥さんのプライベート。彼女が愛して止まないバンド“サザン…
みなさんこんにちは。 豊岡真澄です。 子供たちと一緒に飯能市にあるムーミンバレーパークにお邪魔してきました。 池袋駅から飯能駅までは西武鉄道のLaviewに乗ってお出かけです。
毎年この季節になると、筍の美味しさについてえんえんと語りたくなります。それほど筍が好きな私。4月10日前後から5月の半ばくらいまで、来る日も来る日も筍を食べ続けます。
近頃は楽しい事が多かったけど、しんどい事もそれなりに多くて、ココロもカラダもちょっとお疲れな感じだ。そんな時は、ひとまず原点に立ち返ってみたい。自分にとっての原風景。子供の頃に過ごした街並み。それは極めて個人的な記憶だけれど、備…
ラオスには「これを体験しなかったらラオスに行った意味が無い!」と言っても過言では無いくらいおすすめのアウトドアアクティビティーがある。今回は、アクティビティー編のお話をします。
今回は前回の続き。“普通の人”が「わたし、コーヒーは詳しくないから、味の違いとかよく分からない~」と言ってしまうのはなぜか?についての、ふたつめのポイントです。(って、長い前置きだ。)
みなさんこんにちは。 豊岡真澄です。 西武鉄道の新型特急 001系 Laview(ラビュー)にはもう乗られましたか。 今回はLaviewその1の続編、試乗会の様子をお届けいたします。
東京・新宿にある某大手雑貨店(というか東急ハンズですが)では、以前から僕のコーヒー豆を取り扱ってくれていて、僕はほぼ毎週のように実演販売をしています。コーヒー専門店にありがちな敷居の高さがないので、大半のお客様はそれほどコーヒー…
世界には何種類のカレーがあるか、知っていますか。インド、タイ、スリランカ、ミャンマー、カンボジア、シンガポール、イギリスなど、国単位でもたくさんありますから、各国の地域まで含めると、カレーの種類は無限大と言えるのではないでしょう…