長谷部 雅一のプロフィール>
私事ですが、20年間所属していた会社を出て、4月に新しい会社を設立しました。社名は株式会社ビーコン…
僕の山飯といえば、アルファ米といって特殊な乾燥米をお湯や水で戻すタイプのお米系の食事が多いです。無…
冬山と温泉の組み合わせは、山好きにとって最高の組み合わせです。これにオプションでビールと地元のおつ…
日本の自然には、まだまだ不思議なものがたくさんあります。そのひとつが「氷のこけし」。地形、気温、季…
日本には、“冬だからこそ楽しい山”があります。雪がない時期は、距離は短くて…
北海道で雪が降り始め、街が肌寒くなってコートを1枚羽織り始めると、僕の身体はウズウズし始めてしまう…
「わずかな物しか持たずに生きられる人ほど豊かである」とは、アメリカの作家であり、思想家、博物学者で…
僕はコンビニ弁当よりも、いわゆる“ほか弁”をこよなく愛しています。そして、…
鹿児島県と宮崎県の県境をまたいでそびえる霧島連山の最高峰、韓国岳(1,700m)。韓国岳がある霧島…
夏真っ盛り!この季節は、山も川も心の中で踊り狂ってしまうほど楽しい! SUPで川の水面を好きなだけ…
梅雨時の登山は、憂鬱この上ない。でも、“プライベートでは雨男かもしれない”…
春真っ盛りのフィールドは、新緑の木漏れ日と小さな草花の溢れる命があまりにも美しい瞬間です。今年も楽…
まもなく太陽の下で飲むビールが美味しい季節がやってくる!そうなると大活躍するのが保冷缶ホルダーです…
家族で山に行く予定を立てていたのに、朝起きたら外は大雨…。大粒の雨は庭のデッキを騒が…
まだまだ世界が落ち着かない春の始まり、僕はひとりで里山散歩に行きました。里山散歩はライフワークみた…
雪遊びといえば、スキーやスノーボードといった高額な初期投資や練習が必要なものや、かまくらづくりや雪…
皆様。 明けましておめでとうございます。 今年も皆さんに心地良いアウトドアな日常をお届けできれ…
冬に入り短くなってしまった日照時間を有効活用するべく、僕は日頃「やりたいなあ?」と思っていたけれど…
秋が深まってくると、センチメンタルな気持ちになりやすくなる…といいたいところだけど、…
アフターコロナ、withコロナを見据えながら過ごす日々はまだ落ち着かない。僕はコロナのおかげで覚え…