T'sコラムは、サーモスにゆかりのあるコラムニストによる記事コンテンツです。コーヒーや料理、アウトドア、サーモス製品から趣味の世界まで、さまざまなテーマの記事をお楽しみください。ログインして記事を閲覧すると10ポイント(各記事1回限り付与)、記事にコメントいただくと5ポイント(1記事1回限り付与)が貯まります。
長谷部 雅一のアウトドアのおはなし
アウトドアプロデューサー 長谷部 雅一
愛おしい“四つ足”と僕と山。
もっと見る
黒田 悟志のコーヒーと日常のおはなし
コーヒーナビゲーター 黒田 悟志
第216話 今年もよろしくです!
蓮池 陽子のお料理のおはなし
フードデザイナー 蓮池 陽子
おなますについて
豊岡 真澄の日常と鉄道のおはなし
やまサンタの日常と料理のおはなし
やっと冬らしい冬がやってきた!欲張りな僕は、日本の春夏秋冬全て好き。
明けましておめでとうございます。旧年中は当コラムをご覧いただき、本当にありがとうございました。
正月料理で馴染み深い料理の一つに「おなます」が挙げられます。
先日僕のお店ではちょっと特別なコーヒーセミナーをおこないました。
羽田空港で国内様々な場所へのフライトを待つ飛行機達の中で、普段はANAをよく利用しますが、本当は漆黒の飛行機スターフライヤーズが好き。
師走です。いつまでも暑い秋だったから、冬が冬らしく寒くなってきて、ちょっと安心しました。
お鍋の季節は、柔らかな長ねぎが美味しい季節。
ようやく季節本来の肌寒さを感じるようになってきました。
季節が秋に変わり、朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきました。キャンプ的にいうと、今がまさにベストシーズンです!
先だってのコラム(→こちらを参照)でお伝えした通り、今年もSSTRというバイクのツーリングイベントに参加しました。
明日から出かけるのに、冷蔵庫の中身には食べられる野菜たちが控えている。
ようやく秋めいてきた先日のこと、久しぶりにキャンプツーリングへ行って来ました。
残暑が厳しすぎる秋の日々、トレーニングのために外を走ればしんどいし、ジムに行けば人だらけ…。
昨年の5月、SSTRというバイクのイベントに初参加しました。
秋刀魚と鮭が出回る季節になりました。今年は秋刀魚が適正価格で店頭に並んでいてホッと胸をなで下ろしております。
コラム読者の皆さま、こんにちは。今回は身内の話で大変恐縮なのですが、思うところがありまして、あえて取り上げてみたいと思います。
寝ぼけ眼でお湯を沸かし、茶葉をじっくり蒸らしながら濃いめの日本茶を淹れる。
お暑うございます。この夏は「統計を始めて以降、過去最高の気温」というセリフを何度も聞いた気がします。
家計に優しいお肉の代表といえば、鶏胸肉。
お暑うございます。猛暑酷暑の日々、皆さまいかがお過ごしでしょうか。