T'sコラムは、サーモスにゆかりのあるコラムニストによる記事コンテンツです。コーヒーや料理、アウトドア、サーモス製品から趣味の世界まで、さまざまなテーマの記事をお楽しみください。ログインして記事を閲覧すると10ポイント(各記事1回限り付与)、記事にコメントいただくと5ポイント(1記事1回限り付与)が貯まります。
長谷部 雅一のアウトドアのおはなし
アウトドアプロデューサー 長谷部 雅一
愛おしい“四つ足”と僕と山。
もっと見る
黒田 悟志のコーヒーと日常のおはなし
コーヒーナビゲーター 黒田 悟志
第216話 今年もよろしくです!
蓮池 陽子のお料理のおはなし
フードデザイナー 蓮池 陽子
おなますについて
豊岡 真澄の日常と鉄道のおはなし
やまサンタの日常と料理のおはなし
冬は夜と朝を楽しむのには最適な季節。暗くなるのは早いし、朝が来るのは遅いなんて、キャンプで夜更かしをするのに最適だと思いませんか?僕はこの素晴らしい季節を味わうために熊本県のキャンプ場に“別荘”を建てまし…
この前、イスを買いました。イスと言ってもアウトドア用の折り畳み出来るヤツです。「チェアリング」というのをやってみたくて。この言葉ご存知でしょうか?主にアウトドア用などの軽量なチェアを持って出掛け、気に入った場所を見つけたらそこで…
11月上旬は私が通う北信州ではきのこに味がのってくる時期で、しばらくの間狂ったようにきのこ狩りをして過ごしておりましたが、さすがにそろそろいただいているお仕事をしなければと東京に戻ってまいりました。
先月下旬のこと、福島県郡山に単身赴任中の友人を訪ねて、バイクで初のロングツーリングに行ってきました。福島は磐梯のスキー場に行ったことがあるくらいでほぼ初訪問です。友人は高校時代の同級生で、強面のルックスとは裏腹にちょっと寂しがり…
中途半端に半日だけ空いたとある日、みなさんなら何をしますか?僕は溜まった“やりたいことリスト”に目を通して、その日一番楽しくできそうなことを選んで実行します。今回選んだのは、“実験&rdquo…
ちょっと前のことなんですけど、東京ビッグサイトで開催されたコーヒー関連の展示会に行って来ました。それは「SCAJ2022」という国際見本市。40の国と地域が参加し、4万人超が来場します。国内最大なのはもちろん、アジア圏でも最大級…
みなさん、気持ちの良い秋を満喫していますか? 日に日に気温が下がってくると、気になって仕方がないのはきのこのこと。私は友人対象にきのこツアーを開催しているのですが、一雨ごとに出てくるきのこが異なり、日々山が変化していくのがわか…
こんな話するのも何ですが、実は昨年くらいからあまり体調が良くありません。大きな病気って訳じゃないのですが、いつも疲れていて、睡眠も呼吸も浅い感じです。今年に入ってからは身体の不具合が次々出るようになり、更に強まった疲労感を誤魔化…
僕のボトルは日本中を旅しています。コロナ前は世界中も一緒に旅をしていましたが、コロナ禍の今は日本国内をあちこち一緒に行っています。この記事を書いている今も、輸送会社のトラックの中で、ボトル達はガタガタと揺られながらきっと「俺たち…
バイクに乗り始めて3ヶ月が過ぎました。慣らし運転も終わって走り方も少しづつスムーズになってきたつもりですが、まあそうは言っても独学です。教習所とも違う、より実情を踏まえたレクチャーを受けたいなと思っていたら、警視庁が主催するライ…
先日新潟の松代というエリアに行ってきました。松代は新潟妻有地方に位置し、現在大地の芸術祭開催中のエリアの一つです。今回松代への訪問の目的は郷土料理。松代の料理上手なお母さん、良子さんからお料理を教えていただいてきました。
9月中旬のある日、僕は千葉県の南房総までオートバイの日帰りツーリングに出掛けました。千倉という町にある道の駅で、知り合いのイラストレーター”サイトウマサミツ”さんの作品が展示されていると知り、見に行ったの…
夏の盛りを過ぎて、近頃は少しずつ秋の気配も感じるようになりました。陽が沈むとさまざまな虫の声も夜風に乗って聞こえて来ます。ある晩のこと「スィ、スィ、スィ、スィ…」と言うきれいな虫の声が、開け放した窓の外から聞こえて…
厳しい残暑から逃げて美味しいジンギスカンと低山を登りたくなったら行くべき場所は北海道!ということで、今回は室蘭に行ってきました。美味しいご飯にお酒、そして大自然はもちろん目的のひとつですが、今回僕は山で叶えたかった夢を実験するこ…
日頃から炭酸水を飲む機会がありますか? 昔はスーパーでもお酒コーナーに行かないと売られていなかった炭酸水ですが、今はコンビニでも自販機でも販売されるようになりましたね。甘いものを飲みたくない時やお茶では物足りない時、今年のよう…
今SNSで話題になっているコーヒーをご存知ですか?その名も「牛乳出しコーヒー」。馴染みのお客さまAさんが作ってみたら「とても美味しかった」と話してて、僕も早速やってみました。作り方は以下の通り、とても簡単です。コツは特になし笑!…
阿蘇山は高岳(1592m)、中岳(1506m)、根子岳(1433m)、鳥帽子岳(1337m)、杵島岳(1326m)からなる阿蘇五岳を中心とした山で、僕が一度プライベートでゆっくりと登ってみたかった場所です。火山の国ともいわれる日…
今年の2月、ある知り合いがロースターカフェをオープンしました。そこから早くも半年が経ってしまったのですが、お店の場所はちょっと離れていて、伺う機会がなかなかありませんでした。しかし最近オートバイという新しい相棒を手に入れた僕は、…
石垣島とその周辺を巡る旅を終え、またいつもの日常に戻りました。今回の旅を通じて、お店で使えそうなヒントをたくさん得たし、実際に食材などの仕入れもしてきました。そんな“収穫”はいろいろあったのですが、じゃあ…
夏のおやつ代表といえば、かき氷。昔ながらのいちご、メロン、ブルーハワイはもちろん、最近は美味しい果物のソースや大人味のリキュールの効いたものなどがありますよね? 私もかき氷の味はもちろん大好きなのですが、3口も食べれば頭がキー…