T’sコラムはCLUB THERMOSが運営する記事コンテンツです。 料理、アウトドア、フードそしてサーモス製品についてなど、様々なコンテンツをお届け致します。 「読みもの」記事は、閲覧しただけで5ポイントプレゼント!(会員登録をされている方のみ、各記事ごとに1回限り付与) 会員登録がまだの方は、コンテンツを楽しみながらポイントを貯められるCLUB THERMOSに是非ご登録ください。
厳しい残暑から逃げて美味しいジンギスカンと低山を登りたくなったら行くべき場所は北海道!ということで、今回は室蘭に行ってきました。美味しいご飯にお酒、そして大自…
日頃から炭酸水を飲む機会がありますか? 昔はスーパーでもお酒コーナーに行かないと売られていなかった炭酸水ですが、今はコンビニでも自販機でも販売されるようにな…
今SNSで話題になっているコーヒーをご存知ですか?その名も「牛乳出しコーヒー」。馴染みのお客さまAさんが作ってみたら「とても美味しかった」と話してて、僕も早速…
阿蘇山は高岳(1592m)、中岳(1506m)、根子岳(1433m)、鳥帽子岳(1337m)、杵島岳(1326m)からなる阿蘇五岳を中心とした山で、僕が一度プ…
今年の2月、ある知り合いがロースターカフェをオープンしました。そこから早くも半年が経ってしまったのですが、お店の場所はちょっと離れていて、伺う機会がなかなかあ…
石垣島とその周辺を巡る旅を終え、またいつもの日常に戻りました。今回の旅を通じて、お店で使えそうなヒントをたくさん得たし、実際に食材などの仕入れもしてきました。…
夏のおやつ代表といえば、かき氷。昔ながらのいちご、メロン、ブルーハワイはもちろん、最近は美味しい果物のソースや大人味のリキュールの効いたものなどがありますよね…
大阪府には、日本百低山には記載されず、さらに指定されている百低山の標高よりも遙かに低い山がたくさんあります。山といっても登山道をひた歩き頂上からの景色に息をの…
6月下旬の事、3年ぶりに沖縄県の石垣島へ行って来ました。沖縄・八重山地方には毎年訪れていましたが、この2年はお店のオープンとコロナ禍が重なって身動きが取れなか…
意を決して5月初めからスタートしたバイク(自動二輪)の教習所通い。毎回緊張しつつも順調にプログラムをこなしていく中で、大学生のA君と知り合いました。背が高く引…
皆さんは梅干しを漬けたことがありますか? 梅雨のジメジメとしたパッとしない時期ですが、梅仕事があるのはとても幸せな時間です。 なんといってもあの香り。部屋…
仕事柄、僕はいろいろな世代の人と出会うことが多く、仲良くなって友達になったりします。すると時にはお悩み相談を受ける事も。そんな折、僕とウチの奥さんと二人してア…
父が登山を趣味にしはじめて5年。ずっとやりたいと言われていたのに、忙しさにかまけて遠のいていた三世代登山の実現をしにいきました。
コーヒーサイフォンをご存知ですか?フラスコみたいなガラス容器をアルコールランプで温めて、コーヒーを抽出するアレです。使っている器具の雰囲気や加熱する様子は、ま…
春の山菜の代表の一つがわらび。山菜が有名なエリアでなくても全国で採れる山菜です。 粘りがあり、独特の香りが特徴です。 和菓子の「わらびもち」の原材料のわら…
2月初めの申し込みから待つこと3ヶ月。遂にこの日がやって来ました!自動二輪(バイク)の教習初日です。待つ時間が長過ぎると、不安に駆られてブログやらYouTub…
私事ですが、20年間所属していた会社を出て、4月に新しい会社を設立しました。社名は株式会社ビーコン。ビーコンの意味は、灯台や狼煙、目印などなど、「ここでいいん…
ある日の昼下がりのこと、同い年の友人ジョンがDay Drip Coffeeに来店しました。ジョンは僕がサラリーマン時代の取引先だった人物ですが、ずいぶん経って…
突然ですが、みなさんの家の冷蔵庫はスッキリ片付いていますか? 片付いていらっしゃる皆さん、本当にすごいです。 私はてんでダメです。次から次への試作や出張が…
僕の山飯といえば、アルファ米といって特殊な乾燥米をお湯や水で戻すタイプのお米系の食事が多いです。無類のお米好きの僕としてはできることなら白米をちゃんと炊いて食…