T’sコラムはCLUB THERMOSが運営する記事コンテンツです。 料理、アウトドア、フードそしてサーモス製品についてなど、様々なコンテンツをお届け致します。 「読みもの」記事は、閲覧しただけで5ポイントプレゼント!(会員登録をされている方のみ、各記事ごとに1回限り付与) 会員登録がまだの方は、コンテンツを楽しみながらポイントを貯められるCLUB THERMOSに是非ご登録ください。
ウチの店のドアの内側は、とても青いです。それは散々迷った末に決めた色で、調色してもらった塗料です。でも実際に塗ると色見本とは違って「ちょっと強かったかなぁ。」…
アフターコロナ、withコロナを見据えながら過ごす日々はまだ落ち着かない。僕はコロナのおかげで覚えたオンラインツールで、時間と距離を超えてアメリカやフランス、…
あれほど暑かった毎日がまるで遠い記憶のように感じるほど、あっという間に、でも少しずつ着実に秋が訪れています。例年ならいつも7月の初めに夏期休暇を取って石垣島を…
台湾朝食の定番といえば、鹹豆漿(シェントウジャン)。大振りのどんぶりでふるふると固まった豆乳の上に干しエビやパクチー、ラー油などをかけて食べます。お腹が温まり…
毎度恐縮ですが今回も自転車の話です。というのも、今年のツールドフランスが“なんとか”始まったからです。いつもならスタートは7月の初め。…
僕は、家族と一緒に庭に自分サイズの小さな農園を数年前に作りました。大きさは畳縦半畳程度で、あくまでも無理をしないでのんびり楽しめるのが基本スタンスの小さな農園…
皆さま、お暑うございます。いつまでそんな挨拶が続くのやら。このコラムが公開された頃でも残暑は続いているのかな…ふぅ。やはり温暖化の影響なのでしょ…
世界の料理に時々とんでもなく驚かされることがあります。 ベトナムのフォーや台湾の鹹豆漿(シェントウジャン)、今や日本では当たり前になった食べ物も、はじめて食…
店を開業して間もないある日のこと。何の前触れもなく、突然彼はやって来ました。知り合いのコーヒー焙煎店『カフェテナンゴ』の店主、栢沼(かやぬま)さんです。僕が開…
“NO蜜” フィールド遊び。アフターコロナを見据えたこれからの暮らしは、僕たちにとってしばらく不自由だけど、新しい楽しみ方を見つけさせ…
時折ここで取り上げる自転車レースのツール・ド・フランス。さすがに今年は新型コロナの影響で、約2ヶ月遅れの8月29日スタートになった。またツール史上初の特別企画…
初夏から秋にかけて色とりどりのフルーツが店先に並びます。春先の柑橘類や苺から始まり、梅やさくらんぼ、あんず、各種プラム、桃、ぶどう、トロピカルなマンゴーやパイ…
先日、アイスコーヒーの作り方を取り上げました。その中で「超手抜き版の作り方」にも触れましたが、あまり詳しく書かずレシピが手抜きになっていた(笑)ので、今回はそ…
夏も近くなり、冷たいお酒が間違いなく美味しい季節がやってきました。居酒屋で美味しいおつまみと一緒に飲むのも最高だけど、フィールドでも家でも最高のお酒を飲みたい…
店がオープンして1ヶ月が過ぎた頃、弟の子供に会いに行ってきた。店とは誕生日が一日違いの、オープンの翌日に生まれた子だ。ここ最近は祝いの品を何にしようか迷ってい…
春の過ごしやすい時期に外に思ったように出られなかった方も多いと思います。あっという間に梅雨がやってきてしまいましたね、そうこうしているうちに夏がやってくること…
ここ数ヶ月は身も心も全てお店の開業に捧げる日々。「プレオープン」と称して未完成なままスタートしたので、休業日だろうと休めるはずもない日が続いています。そのせい…
緊急事態宣言解除になってもまだまだ未来がどうなるか分からない日々…。蓄積されていくストレスの原因は何かを探り、そして自分に合った解消方法を実践し…
前話でご紹介したような大掛かりな施工は無事に終了し、開業準備もいよいよ終盤に突入しました。その開業準備ですが、大きく二つに分けられると思っています。一つは内外…
今回も前回に続き、お子さんと一緒に作れてとびきり美味しいおやつの紹介です。 今回はウェルシュケーキと言うイギリス、ウェールズ地方の家庭のお菓子です。 スコ…