T'sコラムは、サーモスにゆかりのあるコラムニストによる記事コンテンツです。コーヒーや料理、アウトドア、サーモス製品から趣味の世界まで、さまざまなテーマの記事をお楽しみください。ログインして記事を閲覧すると10ポイント(各記事1回限り付与)、記事にコメントいただくと5ポイント(1記事1回限り付与)が貯まります。
蓮池 陽子のお料理のおはなし
フードデザイナー 蓮池 陽子
山菜偏愛パスタ
もっと見る
黒田 悟志のコーヒーと日常のおはなし
コーヒーナビゲーター 黒田 悟志
第177話 SSTR〜太陽を追い駆けて・前編
長谷部 雅一のアウトドアのおはなし
アウトドアプロデューサー 長谷部 雅一
犬と一緒に道草を食う散歩
豊岡 真澄の日常と鉄道のおはなし
やまサンタの日常と料理のおはなし
暖冬もあってなかなか雪の世界を堪能できなかった今年の冬。僕は天気図を睨み、隙間を狙って慌ただしく動き出した。車に家族と備品を乗せ、残雪を求めて水上の奥へ車を走らせた。目的はスノーシューハイクとピクニック。バックカントリースキーや…
いつもサーモスのコラムをご覧頂きありがとうございます。今日はこの場を借りて皆さんに嬉しいご報告があります。 このたび僕が運営するデイドリップコーヒーは、東京・世田谷区の千歳船橋にロースタリーカフェを出店することが決まりまし…
中国を中心にしたアジア圏ではコロナウィルス肺炎が、アメリカではインフルエンザが猛威を振るう中、毎日報道番組では専門家が対策方法や感染経路などを伝えています。皆さんも我が身は自分で守らねばとマスク対策や手洗いに余念がないと思います。
昨年来ほんのちょっとだけ関わるようになったヨガの世界。前にコラムでも取り上げたことがありましたね。でもその後は教室に通ったり、自宅でポーズをいろいろ決めたりしている訳でもないので、まだ深く関わっている感じではありません。それでも…
多忙な日々から一瞬逃亡。前回は訪れた台湾で面白かった事を書かせて頂きましたが、今回は完全“ハセベ目線”のイヤシ編です。 僕にとっての“癒し”とは何か?と問われれば、迷わず出て…
第96話からの続き~ 神奈川県川崎市にある黒川青少年野外活動センターで、所長の野口さん(愛称:ロバさん)とコーヒーについて熱く語り合った僕は、センターのイベント「黒川のもちつき」にご招待頂きました。そこにコーヒーマニアの方…
忙しい夕ご飯にオススメ。パスタよりも短時間でできて、フライパンと残りごはんで作れるレシピのご紹介です。 このレシピのポイントは、香り立つ海苔と酸味です。明太子とサワークリームのうまみが広がるのと同時に、サワークリームの酸味…
ある良く晴れた冬の午後。知り合いが有機レモンをお裾分けしてくれるとのことで、僕はいつもの自転車に乗り、ある場所へと向かいました。そこは神奈川県川崎市の北部、地図で見ると東京都へ食い込むように飛び出した、逆さまのイタリアのように見…
忙しさで忙殺される日々…。これはまずいと思い、ちょっとできた隙間を狙って台湾に緊急脱出を試みた。国が変われば歴史も文化も食もルール大きく変わる。旅ではその違いの洗礼をたくさん受ければ受けるほどワクワクするし、楽しい…
新しい年が始まって早くも半月が経とうとしていますが、皆さんはどんなスタートを切りましたか?僕の新年はほのぼのと穏やかに始まりました。以前はお正月に一年の目標を掲げたりもしましたが、近頃は特別な目標を立てなくなりました。なにしろこ…
長女と二人でサンシャイン水族館で開催されている「さかなクンと秘密のラボ」にお邪魔しました。 どうやら「さかなクンの研究室に私たちがお邪魔する」というお話の世界のようです。 カワウソが大好きな長女は、真っ先にお気に入りのカワウ…
もう年末ですね。年末年始は家で過ごすにしても出かけるにしても、やることは沢山。なかなか時間が取れないのではないでしょうか?かくいう私がそうです。そんな時におすすめの料理を今日はご紹介させてください。
お寒うございます。年の瀬もいよいよ佳境?を迎え、クリスマスだ!忘年会だ!いや、忘年会スルーで年賀状と大掃除だ!などと盛り上がったり、そうじゃなかったりしていることとお察しいたします。僕も12月のコーヒーセミナーは単なる淹れ方教室…
冬の訪れを感じ始めた頃のキャンプはどの季節よりも楽しい!食べ物、星空、焚火、温泉…と、キャンプにおける至福ラインナップがほぼ全てそろうのだ。体がうずいた僕は、今回は贅沢にコテージ泊のおひとり様キャンプを楽しみに行っ…
僕の焙煎工房があるシェアスペース“ユフラトーキョー”。通りに面したショップ側は、フィンランドと地元アーティストの音源を扱う店&カフェとして、代表の小川さんが運営しています。でもこの11月は小川さんがお忙し…
みなさん、コーヒーは好きですか? 日本ではコーヒーは、すでにカルチャーです。大きめの街なら、こだわりのコーヒーショップが必ずありますよね。クラブサーモスにも、コーヒーナビゲーターの黒田さんの連載があります。朝起き抜けの一杯から…
いやあ、ホントにいいモノ拝ませて頂きました!ナニがって、レースですよレース!…って、見たことあるような書き出しですが、本当にすごい展開を目の当たりにしてきました。先頃さいたま新都心で行われた自転車ロードレース、『ツ…
九州の屋根といわれている九重連山は、山好きなだ絶対に登るべきルートがたくさんある。できればその美しくも荒々しい山達をじっくり縦走したいところだが、なかなかそうもいかないのが日本の社会人の辛いところ…。今回は九重の小…
いやあ、ホントにいいモノ拝ませて頂きました!ナニがって、花火ですよ花火!それもサザンの花火です!
夏になると大活躍するそうめん。約1〜2分茹でて冷水でキュッと締め、薬味を切れば、もう完成。美味しさはもちろん、世界に誇れるインスタント食品でもあります。でも、秋になり涼しくなると出番が少なくなってしまいます。