T'sコラムは、サーモスにゆかりのあるコラムニストによる記事コンテンツです。コーヒーや料理、アウトドア、サーモス製品から趣味の世界まで、さまざまなテーマの記事をお楽しみください。ログインして記事を閲覧すると10ポイント(各記事1回限り付与)、記事にコメントいただくと5ポイント(1記事1回限り付与)が貯まります。
蓮池 陽子のお料理のおはなし
フードデザイナー 蓮池 陽子
山菜偏愛パスタ
もっと見る
黒田 悟志のコーヒーと日常のおはなし
コーヒーナビゲーター 黒田 悟志
第177話 SSTR〜太陽を追い駆けて・前編
長谷部 雅一のアウトドアのおはなし
アウトドアプロデューサー 長谷部 雅一
犬と一緒に道草を食う散歩
豊岡 真澄の日常と鉄道のおはなし
やまサンタの日常と料理のおはなし
時折ここで取り上げる自転車レースのツール・ド・フランス。さすがに今年は新型コロナの影響で、約2ヶ月遅れの8月29日スタートになった。またツール史上初の特別企画として、仮想空間(VR)での自転車レース『バーチャル・ツール・ド・フラ…
初夏から秋にかけて色とりどりのフルーツが店先に並びます。春先の柑橘類や苺から始まり、梅やさくらんぼ、あんず、各種プラム、桃、ぶどう、トロピカルなマンゴーやパイナップルも暑くなってくると美味しくなる果物ですね。フルーツはそのまま食…
先日、アイスコーヒーの作り方を取り上げました。その中で「超手抜き版の作り方」にも触れましたが、あまり詳しく書かずレシピが手抜きになっていた(笑)ので、今回はそれも含めて、普段の日常でなるべく簡単に出来るさまざまなアイスコーヒーの…
夏も近くなり、冷たいお酒が間違いなく美味しい季節がやってきました。居酒屋で美味しいおつまみと一緒に飲むのも最高だけど、フィールドでも家でも最高のお酒を飲みたい! 僕が好きなサマーシーズンのアルコールベスト3は、「生ビール」と「生…
店がオープンして1ヶ月が過ぎた頃、弟の子供に会いに行ってきた。店とは誕生日が一日違いの、オープンの翌日に生まれた子だ。ここ最近は祝いの品を何にしようか迷っていたのだけど、たまたま赤ちゃんを抱いた近所のママさんが来店した際、どんな…
春の過ごしやすい時期に外に思ったように出られなかった方も多いと思います。あっという間に梅雨がやってきてしまいましたね、そうこうしているうちに夏がやってくることでしょう。「今年も暑いのかなぁ〜」と遠い目をしてしまう今日この頃です。
ここ数ヶ月は身も心も全てお店の開業に捧げる日々。「プレオープン」と称して未完成なままスタートしたので、休業日だろうと休めるはずもない日が続いています。そのせいか、さすがに疲労が蓄積しているようで、近頃の暑さも堪えます。今日はTV…
緊急事態宣言解除になってもまだまだ未来がどうなるか分からない日々…。蓄積されていくストレスの原因は何かを探り、そして自分に合った解消方法を実践して少しでもスッキリするのが一番だ。
前話でご紹介したような大掛かりな施工は無事に終了し、開業準備もいよいよ終盤に突入しました。その開業準備ですが、大きく二つに分けられると思っています。一つは内外装の施工など『箱作り』と、もう一つがそこでお客様に提供する『箱の中身作…
今回も前回に続き、お子さんと一緒に作れてとびきり美味しいおやつの紹介です。 今回はウェルシュケーキと言うイギリス、ウェールズ地方の家庭のお菓子です。 スコーンとケーキの間のようなサク&フワとした食感、小麦粉とスパイスが混ざり…
みなさんこんにちは、豊岡真澄です。 昨年夏のある日。 私たちは東急テクノシステム長津田工場で、東急8590系が富山地方鉄道17480系に改造され ている様子を取材させていただきました。 今回は「電車にも第二の人生」…
自宅待機とリモートワークの日々…。一見ネガティブだけど、僕にとってはそうでもない部分も実はある。もちろん仕事の面や世界のこの状況には心を強く痛めている。でも、こういう時期だからこそ楽しむことを忘れてはいけないという…
清掃のプロに依頼したクリーニング作業によって、店内は見事なまでにキレイになりました。そして次に助けを仰いだのが様々な造作物の施工、いわゆる大工仕事でした。最初は予算の都合でほとんどの作業をDIYで行うつもりでした。でも思った以上…
さあ、遂にロースターカフェのオ-プンへ向けて、開業準備がスタートしました。というものの、コトの始まりは偶然みつけた物件にピンと来てしまい、いきなり借りてしまったというもの。物件探しって本来は様々な『事前の準備』をした上で行うべき…
家で過ごすことの多い日々、せっかくお子さんと一緒に居られるので、お菓子を作る家庭も増えているようです。世には色々なお菓子レシピがあると思いますが、難易度低い、「家族みんなで楽しむドーナッツ」はいかがですか?
みなさんご無沙汰しております。豊岡真澄です。 新型コロナウィルスが蔓延する今日この頃ですがみなさんいかがお過ごしですか。 我が家は上手に引きこもりながら、事態が落ち着く日が来るのを静かに待っています。
静岡県のソウルフードといえば「静岡おでん」と「すこやか」だ。極度に、そして無性に食べたくなったので静岡行きのひかりに乗り込んだ。もちろん思う存分お酒を楽しむべく宿泊付きだ。今回は静岡おでんに一点集中の旅へ出かけることにした。
偶然が偶然を呼んで、突然借りることになった店舗物件。「いつかはお店を…」と思っていた僕にとって、それはとても幸運な出逢いでした。でも一方でその時期は数年先の事だとも思っていました。一昨年ユフラトーキョーという活躍の…
テレワーク、リモートワーク、在宅勤務などオフィスを離れたところで働く働き方が、この新型コロナウィルスの影響でだいぶ増えたようですね。会社勤めをしている私の友人達のうち1/3ぐらいは、現在オフィス以外で働いています。 皆さんの周…
内視鏡検査を前に、僕は“どんな結果が出ても受け止める”覚悟をしていました。身の回りに起きたいろんな出来事から、僕の終焉は近いのかなと思っていたからです。検査が始まりました。検査は麻酔をして眠っているうちに…