僕は普段、映画やドラマをあまり観ない人です。でも珍しいことにここ数ヶ月は、あるTVドラマを毎週欠かさず観ていました。フジテレビ系の月9ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』、通称「続・続」です。観ていない人には何のこっちゃですよね。鎌倉が舞台のロマンチック&ホームコメディで、前作から11年もの時を経ての第3期となるシリーズです。正直に言うとワタクシ、前作も前々作も全く観ておりません!なので本作は予備知識ナシに初めて観ましたが、見事にハマってしまいました。そして毎週楽しみにしていたのですが、番組は6月23日に最終回を迎えました。

鎌倉といえば八幡宮。ですが今回はちょっと違います。
いわゆる“続・続ロス”な人もいるのではないでしょうか。僕もそのひとりで…笑。ということで、さっそくココロの穴埋めというか癒しを求めて、バイクの朝活ライドとして「鎌倉のロケ地巡り」に行って来ました〜。ひとまず腹ごしらえに向かったのは七里ヶ浜のカフェ「Pacific DRIVE-IN」です。ここの海はロードバイク乗りだった頃から何度も来ている場所で、コラムにも度々登場していますが、お店を紹介するのは初めて。モーニングmenuのカルアピッグオムレツは、ハワイの伝統的な料理のアレンジで優しい味わいでした。

このコラムでは毎度お馴染みのお店?

食事が美味しいのはもちろん、コーヒーもなかなかでした。
食事を終えたらいよいよロケ地へGO!最初に向かったのは江ノ電の極楽寺駅です。大仏がある長谷駅や海の広がる七里ヶ浜駅などに比べて、かなり地味な場所だと思います。でもドラマで何度も登場することから現在は訪れる人が多いようで、この日も結構な人だかりでした。一瞬だけ人が引いたタイミングで撮影に成功。お次のロケ地もたびたび登場した御霊神社。鳥居のすぐ前に江ノ電の踏切、また紫陽花との組み合わせが絵になり、元々有名な観光スポット。そのため外国人観光客がとても多かったです。境内は撮影禁止なので、その外からパシャリ。

極楽寺は風情のある駅ですね。ちゃんと来たのは初めてです。

紫陽花の季節なので、平日の朝とは思えない混み具合でした。
そして踏切のすぐ手前には、登場人物たちの住まいと「カフェ ナガクラ」という店の設定だった場所が。実際にはcapioというイタリアンの店で、特徴的な丸窓のついた青いドアを実際に見ることが出来ます。チーズやパスタがとても美味しいと評判らしいので、いつか予約して訪れてみたいです。ちなみに「カフェ ナガクラ」の店内の様子はセットなので、実際とはまるで違うようです。でもそのモデルとなった店は実在します。それが次に訪れたカフェ サカノシタ。

奥の左手に見える青いドアが劇中では長倉家邸&カフェ ナガクラ。右手が吉野千明の暮らす古民家の入り口です。

長倉家のイメージモデルとなったカフェ サカノシタ。漂ってくる温かな雰囲気が、ドラマそのもの。
ここはドラマには登場しませんが、主人公の長倉家宅のモデルとなった店で、店前の路地は何度か登場している場所です。実際の店は朝から行列が出来ていて、その人気ぶりが窺えます。そしてすぐ目の前の由比ヶ浜へ。普段は静かなこの海も現在は海の家を絶賛建設中で、着々と夏に向かっていることを実感します。そして最後に訪れたのは鎌倉市役所。W主演の一人、中井貴一さん演じる長倉和平の勤め先ですね。さすがに観光客は見かけませんでしたが、僕には立派な観光スポットでした!いろいろ見て回ったら変なリアリティを感じて、返ってロス感が強まりました…。

2025年の夏がもうそこまで来ています!

市役所の向かいに大きめのスタバがあるので、ロケ地巡りの一休みにおすすめ。
一連のドラマを観てハマった訳は、もう一人の主演、小泉今日子さんが僕とほぼ同い年(僕が1年下だけど)で、役柄としても実年齢そのままに、心の機微を実に上手く表現されていたからだと思います。今の自分は子供の頃に「大人」と聞いて思い浮かべたイメージよりも、遥かに歳を重ねています。でも未だに思い悩んだり、迷ったり、辛くて悲しんだり、淋しさを感じたりします。そしてさらに歳を重ねる未来への不安も。でもそんな想いも認めた上で明日への歓びを選び取っていく姿に、いつの間にか力を貰っていたのかもしれません。

何はともあれ、平和な場所と時代に生まれてよかった…。

瀟洒な建物では喫茶室も営業中です。
【おまけ】実は僕の店から自転車で数分のところにも、三浦友和さん演じる開業医の医院として使われたロケ地「旧尾崎テオドラ邸」があります。朝活ライドついでに立ち寄ってしまいました。僕も思わず診察を受けに行きたくなってしまいました。。。
この記事へのコメント
ぽんで
鎌倉ってなんかいいですよね。
スッチー
良いです。
にこ
鎌倉は雰囲気もあってお洒落ですね。
コーヒーブレイク
神奈川出身なので鎌倉などには節目節目で社会科見学などに行きました。遠足も。当時はそんなメジャーやおしゃれな雰囲気ではなかったけどやっぱりいいところです。落ち着きますね。蝉しぐれが懐かしいです。
ほな
身近な番組です。
hirune
鎌倉って感じのおしゃれさんですね~