第68話 音楽と珈琲
仲間達と立ち上げたシェアオフィス兼ショップのJuhla Tokyo/ユフラトーキョー。早いモノでもう5ヶ月が過ぎました。「僕以外は全員音楽関係者。」「お店をやるのに小売業経験者は僕だけ。」という状況からスタートし、試行錯誤を繰り…
- 2018.12.03
- 3310
- 4
コーヒーナビゲーター
黒田 悟志
Day Drip Company 代表
スペシャルティコーヒーと呼ばれる良質なコーヒーの世界。その魅力を伝える為に、勤めていた自家焙煎店から独立し、独自のブランド【Day Drip Coffee】を立ち上げました。コーヒー豆の焙煎、販売や飲食店への卸、ドリップセミナーやコーヒー書籍の監修など、コーヒーを巡る様々な活動を行っています。
一杯の珈琲が、あなたにたくさんのワクワク感や心の豊かさをもたらしてくれる、、、そんな珈琲のある暮らしへナビゲートしています。
▶ Facebookページ
https://www.facebook.com/daydripcoffee/?ref=bookmarks
仲間達と立ち上げたシェアオフィス兼ショップのJuhla Tokyo/ユフラトーキョー。早いモノでもう5ヶ月が過ぎました。「僕以外は全員音楽関係者。」「お店をやるのに小売業経験者は僕だけ。」という状況からスタートし、試行錯誤を繰り…
猛烈に緊張した講演をなんとか無事に終え、放心状態になっていた僕。燃え尽きて、もう何も手に着かない感じでしたが、最低限必要な仕事を片付けると、夕方には都内の某駅へ向かいました。アフリカ・セネガルのトップミュージシャン、ザール・セッ…
振り返れば、その日はひどく汗をかいた一日でした。昼間は極度の緊張による汗。夜は情熱のリズムによる汗。二つに共通するのは、どちらもエキサイティングな体験だったということ!まずは昼間の汗のお話しから。
以前このコラムでも取り上げましたが、友人達と共に立ち上げたシェアリングオフィス兼ショップ「Juhla Tokyo」(ユフラトーキョーと読む)は、僕のコーヒー焙煎工房が設置されている他に、地元・文京区のミュージシャンの音源、そして…
これまで僕の焙煎するコーヒー豆は、東京・新宿にある東急ハンズで販売してきました。他のハンズで扱って頂いたこともあったけれど、近頃は新宿店だけに集約する形で落ち着いていました。でもこの度、渋谷の東急ハンズが開業 40 周年を迎える…
子供の頃は運動が大の苦手でした。ボールを投げられない、走るのが遅い、泳げない。体育なんて苦行そのものでした。ところがそんな僕でも、大人になってから楽しいと感じるスポーツと出会い、また観戦する面白さも知りました。
アレサ・フランクリンをご存知ですか?これまでグラミー賞を何度も受賞し、女性で初めて「ロックの殿堂入り」も果たした、アメリカの黒人女性歌手、ソウル界の女王です。彼女の代表曲のひとつ「Think」が歌われたのは、今から半世紀ほども前…
5月にサイクリングして以降、全く自転車に乗れていなかったのですが、ようやく走りに行きました!真夏の恒例、湘南ライド!うれしー!ヤッホー♪
来島2日目はマリンリゾートならではの見事な快晴!でも強力な台風8号(マリア)も接近しつつあり、島は「台風対策のための日」でした。ビーチは既に遊泳禁止となったため、僕らは改装されたばかりのホテルのプールで夏を満喫することにしました。
7月上旬、僕は沖縄・石垣島を訪れました。以前からこのコラムをご覧頂いている方なら「また~!?」と思われるかもしれませんね。確かにここ数年は毎年訪れていて、海パンを忘れてみたり、コーヒー農園で衝撃を受けたりなんてあったっけ&hel…
先日、友人達と共に東京・千駄木にフィンランドの音楽をメインに扱うCD&レコードショップJuhla Tokyo(ユフラ トーキョー)を立ち上げ、店内で僕のコーヒー豆も販売することになりました。またショップの裏手には僕の焙煎…
最近はなんだか季節の進みが早く、5月は真夏日となった地点や場所が多かったようです。こうなると冷たい飲み物が欲しくなりますね!そんな僕の気持ちが通じた?のか、「冷たさ続くタンブラーと幸せに暮らす、小さな村が出現した!」との情報を聞…
これまで2回に渡って器具の選び方や美味しく淹れるポイントをお伝えしてきました。さあ、ここまで来たらいよいよ豆の購入です!でもいざコーヒー豆屋さんに行ってみると種類が多過ぎて、いったいどれを選んでいいのか分からないですよね。という…
蓮池さん、豊岡さん、そして長谷部さんへと繋がったスペシャルリレーコラムも、遂に最終回。アンカーを務めるのはワタクシ、黒田です!今回は「スイーツ」がテーマですから、僕ならやはりコーヒーで迎え撃つのがスジ(笑) しかも「おいしい温度…
今回はペーパードリップの美味しい淹れ方を、僕なりの視点でご紹介したいと思います!まずはドリップ前の予備知識から。
4月に入ってから、「おうちでコーヒーを淹れてみたいけど、初めてなのでどの器具を選んで良いか分からない」という方へのご案内が増えました。春先から一人暮らしを始めた方などからは「自分用に器具を揃えたい」という声も多く、それぞれのライ…
これまで何度か自転車の話を取り上げたことがあるので、イケイケのサイクリストだと思われているかもしれない。確かにとてもハマっていた時期があるので、一通りの道具は持っているし、それなりに使い方や楽しみ方も知っている。でもサイクリング…
新年度の始まりですね。新入生や新社会人はもちろんですが、多くの人にとって何かしら変化のある時期なんじゃないかと思います。と書いておきながら、そういう僕自身は一人で仕事をしているので、春のこの時期でも異動もなければ新入社員を迎える…
この冬は例年になく寒く、そして長かったような感覚がある。でも気付けば、いつの間にか穏やかな温もりが風の中に宿りはじめてきた。僕が暮らす街にも、少しずつ春が訪れてきたようだ。気分はウキウキしてくるけれど、一方で春は別れの季節=卒業…
流行りモノにはあまり関心を寄せない方ですが、今回は見事に乗ってしまった、、、この冬一番の流行りモノ、インフルエンザで寝込んでしまいました。