第167話 今年を振り返る
- 2022.12.15
- 476
- 3
はっ!気づけば12月も残りわずか…。毎年同じことを思いますが、時間が早い!早過ぎる!ついこの前ハッピーハロウィーンって言ってなかったか?笑…いや、そんな事はなく時は確実に経過しております。というわけで、早くも今年一年を振り返る時期がやって参りました。今回は世の中を見つめるマクロ的視点と、極めて個人的なミクロ的視点の両方で振り返ってみたいと思います。皆さんもこの一年をちょっと思い出しながらご覧頂けたら。

覚えていますか?都内は年の初めに雪が降ったのを。
まずは世界を見つめるマクロ的視点から。2022年も様々な出来事がありましたが、やはりトップニュースはロシアによるウクライナ侵攻と引き続きコロナウィルスの問題でしょうか。私たちの暮らしを根底から揺るがし続けていますね。僕もこれを読んでいる多くの人も受け止める以外に出来ることは少ないと思います。でも「必ず終わる」ことを信じ、決して諦めることなく祈り続けたいと思います。明けない夜はありません。ただこのタイミングでの極端な円安は、コーヒー屋にはキツいなあ!

日本でコーヒーを楽しむには世界が平和じゃないと。
僕個人としてのミクロ的視点でいうと、コロナ禍でも様々な事が再開するのに合わせて自分もアクティブに動くことの多かった一年でした。特に沖縄・八重山旅行は3年ぶりで、ライフワークと呼べるくらい毎年欠かさず訪れていたので、再訪出来たのは本当に嬉しかったです。おかげでお店では夏の間じゅう沖縄フェアも行ったくらい。他にも世界のトップレーサーが集う自転車ロードレースやコンサート・ライブなども再開されて、僕にしてはずいぶん行きました。またそれまでやって来なかった事の体験〜軽登山、溶接、サイフォン抽出などいろいろトライしました。

どこまでも青く美しい空と海

屈指のスプリンターでレジェンド、カヴェンディッシュ選手とハイタッチ出来たなんて!
イメージとしてはサッカーだとメッシ選手、テニスならナダル選手といった感じ。
イメージとしてはサッカーだとメッシ選手、テニスならナダル選手といった感じ。

スタジアム級のコンサートからライブハウスまで楽しめた今年。
そんなチャレンジで最大の出来事は、なんと言ってもバイクに乗り始めた事でしょうか。バイクのことは今年コラムで度々取り上げたので、関心の無い人にとっては食傷気味かと思いますがお許しを。何しろ上半期は免許の取得とバイクの購入に奔走したし、下半期は上手なライディングを意識しながらよく走ったもので。そこにはたくさんの労力と時間とコストを注ぎ込み、何より相応のリスクを背負うことで、初めて見て、感じて、手に入れることの出来た世界がありました。

モノが入手しにくいご時世、免許取得前にバイクを買ったのは大正解でした。
それはリアル過ぎるくらいリアルな体感、実感です。福島へ向かう高速道路では、刈り取った稲の香りと野焼きする焦げた匂いを繰り返し何度も感じました。森の中を切り通した場所では急に空気が冷たくしっとりとしました。不意に横風を受けた時は鼓動が高鳴り、瞬間バイクと一体になって風に抗う一つの生き物のようになりました。そんな世界にいると僕のような歳からでも少なからず感覚が研ぎ澄まされ、全てが余計リアルに感じるのでした。バイクの話になるとつい前のめりになってしまいますね笑

バイクに乗ることは移動手段ではなく生き方だと気付きました。
今年は不自由さを伴いながらも様々な活動が再開された一年だったと思います。来年も引き続きそんな状況なのかなという気がします。それだけに”出来ない理由を探す人”と”出来る理由を求める人”では見える風景が大きく異なっていくように感じます。まもなくやって来る新しい年は、手の届く小さな事や小さな一歩からで構わないので、「やってみる、試してみる」気持ちを心のどこかに掲げてみてはいかがでしょう。今年もコラムをご覧くださりありがとうございました。来年も良い年にしていきましょう!

未来を作っていきましょう。
黒田 悟志 Satoshi Kuroda
Day Drip Company 代表
スペシャルティコーヒーと呼ばれる良質なコーヒーの世界。その魅力を伝える為に、勤めていた自家焙煎店から独立し、独自のブランド【Day Drip Coffee】を立ち上げました。
コロナ禍でも出来ることを見つける一年でした。ちっとも良い大人じゃないんですが、楽しい大人ではありたいと思います!
おひるださま>
気の持ち様で楽しみも増えると思ってます。こちらこそ来年もよろしくです!
ゆーだいすきかあさんさま>
画像選びは結構気を遣っているので、お褒めくださり嬉しいです!
hiruneさま>
実態はリア充に見える所だけ見せてるだけです…
ミキさま>
バイク話は控え目にしても沢山出ちゃうと思います笑 ミキさまもお疲れ様でした!
sasanishikiさま>
渾身のメッセージが届いて嬉しいです!!
だあきちさま>
くまさんは僕のお気に入りです♪こちらこそ来年もよろしくです!
みぃみぃさま>
来年も皆さまのコーヒーブレイクとなるようなコラムをお届けしていきますので、どうぞ宜しくです!
来年も、楽しい記事を待っています
その先の物語がみえるようです
私も 新しい何かに 挑戦を続けたい
気持ちが引き締まります
来年もよろしくお願いいたします。