
使わない日はない!便利な「マルチポット」
キッチンでつい手が伸びるのは、使い勝手のいい道具。
サイズがちょうどいい、洗いやすいなど、いろいろ理由はあると思いますが、今回ご紹介するマルチポットは、小ぶりなサイズ感と鍋とポットの良さを兼ね備えた機能性が本当に便利!我が家では毎日使う欠かせない存在です!

使い方いろいろ ♪ 頼れる存在
箱には「7通り」と書いてありましたが、実際はもっと使えます。笑
煮る、ゆでる、焼く、揚げる、炒める、炊く、沸かす、和える、さらに冷蔵庫での保存やレトルトの温めにも最適!

・煮る
上に向かってすぼまった形状はソースの飛びはねを防ぎ、煮込み料理にもぴったり。
・ゆでる
我が家で一番よく使う使い方。小鍋サイズって本当に便利。
・焼く
セラプロテクトコート加工で焦げつきにくい!
・揚げる
深さがあるから油はねが少なく、気軽に揚げ物ができます♪
・炒める
2~3人前の炒め物もお手のもの♪コーティングのおかげで少量の油で調理でき、取っ手があるので鍋ふりもしやすい!
・炊く
ふっくらご飯が炊ける気がするのは気のせい?
・沸かす
注ぎ口がついているので、急須やコップに注ぐのもとても楽です♪
・和える
ゆでた野菜を湯切りしてそのままボウルとして使えます。洗い物も減らせて大助かり!
書き出してみたら止まらない!
探さなくても魅力が次々と見つかる、そんな頼れる存在です!
便利な注ぎ口と、技あり湯切り穴付きのフタ
スープやみそ汁を注ぎやすい注ぎ口付きなので、お玉ですくうよりも最後まできれいに注げます。
やかんより洗いやすくお手入れがしやすいので、やかん代わりに湯沸かしするのもおすすめです。
そしてなんと、フタには湯切りができる穴が!ゆで野菜の湯切りが簡単にできます。「ちょっとお湯が多かったな」なんて時もフタを閉めて湯を捨てれば食材が流れてしまうこともありません。

焦げつきにくいコーティング、洗いやすさも快適
マルチポットの内側の、セラプロテクトコート加工が本当に優秀。焦げつきにくいおかげで「炒める」「煮る」といった調理がスムーズに行えます。さらに、焦げつきにくい=汚れが落としやすいのでお手入れもラクラクです。
そして私が特に感動したのは、揚げ物をした後の鍋洗い。油汚れが驚くほどにスルリと落ちてくれるので、揚げ物の後の鍋を、油を使わない「ゆで」や「カフェオレ」の調理に使い回しすることに抵抗がありません。

感動!使いやすさと収納性を考えたガラスフタ

調理中の様子が見える透明のガラスフタは、食材の色や状態を確認できたり、料理初心者の方でも扱いやすい印象がありました。
そして収納時に邪魔になるハンドルは、なんと畳める形状。これなら省スペースで収納できます。調理中や配膳中は自立して立つのが、とても使い勝手が良いポイントです。

いろんな調理がこれ一つで叶う。
学生時代に出会いたかった・・・!
このコンパクトさがとても便利。小さいのに容量はしっかり2.1L!今の我が家7人家族では「家族用の鍋だと、ちょっと大きいんだよな」というときに重宝しています。一方で、一人暮らしや二人暮らしの方にとっては、メイン鍋に本当にちょうどいいサイズなのでは、と思います。
調理器具を多くは持てず、フライパンでなんでもこなしていた大学時代の一人暮らし。その頃に本当に出会いたかったです!!!
省スペースで収納でき、機能性抜群のこの一品、ぜひ手に取ってみてください!

この記事へのコメント
はる326
おしゃれで機能的ですね。
神社あゆ
ころんとした可愛い形なのに、見た目だけじゃなくめちゃめちゃ便利!ってなんだか悔しいです!笑
のんちゃんまん
これは使いやすそう!
神社あゆ
はい!まさに!1台で何役もこなしてくれるので、ついつい毎日手に取ってしまうお鍋です。
ゆうたん
とっても使いやすそうで欲しくなりました!茶色とかもう少し落ち着いた色もお願いします。
神社あゆ
ゆうたんさん・・・!私も、茶色が欲しいです。
はるるん
本当に色々と使え重宝しそうです✨
神社あゆ
私も使ってみて思ったのですが、これだけ出番の多いお鍋は初めてでした。
にこ
色んなお料理に使えそうで便利で素敵です。
神社あゆ
素敵ですよね〜。早く出会いたかったです。
コレステロール
マルチに使えて、良いかも
神社あゆ
はい!めちゃくちゃいいです〜!収納などを考えて複数のお鍋を持ちたくない人にも、おすすめしたいです♡
ガチャピン
参考になります。
神社あゆ
お役に立てればうれしいです!
にこ
お昼ご飯など1人の時など便利そうです。
神社あゆ
まさに!一番使うシーンかもしれません!インスタントラーメンとか、ちょい煮込み料理とかにぴったりです♡
ぴぴ
マルチポット使いやすそうです。蓋も邪魔にならなくてよさそう。
神社あゆ
マルチポット、ほんと使いやすいです〜!蓋のつまみが省スペース、使用中も立つし、いつでも控えめに佇んでくれてます。毎日キッチンの一軍です!
あーちー
スープやラーメンに卵を落とすのが好きですが、
卵が鍋底にこびりついて、洗う時に大変…。
マルチポットだと片付けも楽そうですね!
神社あゆ
わかります…卵のこびりつき問題!これは内面がセラミック系コートでつるんとしてるので、卵料理の後もスルッと落ちやすい印象です。片付けまでが楽ちんって嬉しい◎
ガチャピン
琉球料理にも合うかも知れません。
神社あゆ
たしかに琉球料理とも相性が良さそうっです!深さがあるのでソーキの下茹でやラフテーのコトコト煮、ジューシーの下準備にも便利かも♡。注ぎやすい口で汁物も取り回し◎です♪
おこめ
いいですね
神社あゆ
ありがとうございます。
深さがあって“沸かす→注ぐ→湯切り”まで一台で完結。フタの湯切り穴がほんと便利で、置き場もとらないので重宝してます!
にここっ
使い勝手が良さそうで、すごく欲しい!
神社あゆ
うれしい!ぜひ相棒にしてほしいです♡
スープ、麺、少量の揚げ物までOK。内面つるんで後片付けもサッと終わるので、忙しい日にこそ助かります。
フジノ
色々調理器具を持っていますが、マルチポット欲しくなりました。「湯切り穴」よく作るパスタで重宝しそう。
神社あゆ
わかります…道具は増えがちですよね。
これは“鍋+ザル一体型”みたいに使えて、パスタの湯切りも◎。1~3人分くらいが特に快適で、狭い日キッチンでも活躍してます。
ポンちゃん
万能ですね! 私も独身時代に合いたかった道具ですねぇ~(笑)
神社あゆ
ほんと万能なんです! 一人暮らしにほしかったですよね〜!一緒にやり直します?笑
スッチー
素敵です。
神社あゆ
ありがとうございます!
見た目もスッキリしていてかわいいので気に入ってます♪
コレステロール
マルチに使えて、良いですね。
神社あゆ
そうなんです!煮る・沸かす・炒める・揚げるまで、このサイズで全部こなせるのがありがたいです。
はっつあん
記事の内容を読んだら。是非とも使ってみたくなった!
神社あゆ
読んでいただけてうれしいです!
実際に使うと「これ一台で済むの!?」って本当にびっくりしますよぉ〜。
ぽんで
機能性抜群とはまさにこのことですね。
神社あゆ
ありがとうございます!
“煮る・揚げる・炒める・湯切りまで”全部できちゃうので、まさに機能性のかたまりです!
mako
「マルチポット」のネーミング通り、
本当に色々と使えるのですね!
神社あゆ
そうなんです!名前負けしてない“マルチっぷり”です!出番が多いのであんまりしまったところを見ないかも。
hirune
かゆいところに手が行き届いている商品ですね!
ほしくなる
神社あゆ
ほんとそれです!ありそうでなかった“かゆいところに手が届く”感がありがたいんですよね。
かおるん
注ぎ口があって湯切り穴付きのフタにハンドルがいいな~!
お弁当作りにも便利そうですね。
神社あゆ
穴あきで湯切りができるって、ありそうでなかったですよね。
お弁当作りに私も大活躍しています!このサイズ感が絶妙です♡
おじゃ
煮たり炒めたり特に揚げ物には!最高!
神社あゆ
つまり、それって、、、超最強♡