2017-10-31 * |
サーモス様 いつも家族で愛用させていただいております。 1人2本ずつ、350と500を持っています。 数本、保冷保温が出来なくなってしまいました。 何が原因でしょう? 数年使用したものなら諦めもつきます。 ですが、買ってからあまり経たずにそうなるものもあります。 なぜでしょうか? |
2017-11-07 ![]() サーコ |
とんきち様 いつもサーモス製品をご愛用いただき、ありがとうございます!! 1人2本ずつお持ちなんですね! 保温ができなくなる原因にはさまざまな要因があるのですが、 一番の原因は、金属部分のサビが原因です。 サビて小さな穴があいてしまい、内びんと外びんの間の真空部分に空気が入ってしまったために熱が伝わるようになり保温や保冷ができなくなります。 洗浄するために塩素系漂白剤を使っても、金属が腐食してしまい、同じように保温ができなくなることがあります。(漂白する場合は酸素系漂白剤を使ってくださいね) また塩分の高いものを長時間入れたりしても、サビが発生することがあります。 どちらにしても、短期間しかお使いいただいていないのに保温・保冷ができなくなってしまった場合は、ぜひサーモスお客様相談室までご連絡ください。ご対応させていただきます! ★お客様相談室お問い合わせフォーム https://contact.thermos.jp/form/products_inquiry.php.au/ |
