CLUB THERMOSをご覧の皆さん、こんにちは。
3回限定の連載も本記事で最後となります。
サーモスのスープジャーと出会い、お弁当レシピが増えて、なにより朝ほんの少し頑張るだけでお昼には美味しいお弁当が待っている。これがスープジャーの最大の強みだと感じた数ヶ月間でした。
さて、今回は【春雨】を使い、ピリ辛味噌スープを作ってみました。
朝、戻す前の春雨と熱々のスープを入れて、スープジャーの保温力を利用して春雨を戻す。という方法です。
それではレシピの紹介です。
(動画では二人分を調理していますがこちらは1人前のレシピをご紹介しています)
■ピリ辛味噌春雨スープ(1人前)
<使用したサーモス製品>
深型玉子焼きフライパン KFD-015DE
真空断熱スープジャー JBT-401(400ml)
<材料>
・水 250ml
・豚ひき肉 20g
・春雨 8g
・キャベツ 50g
・長ねぎ 15g
・ごま油 大さじ1
・味噌 大さじ1
・豆板醤 小さじ2
・酒 小さじ1
・鶏がらスープの素 小さじ1
・砂糖 小さじ1/2
① | スープジャーに熱湯を注ぎ、フタをあけた状態で5分以上予熱しておく。キャベツは3~4センチ幅でザク切り、長ねぎは斜め切りにしておく。 |



② | フライパンにごま油をひき、豚ひき肉にほんのり焼き色がつくまで中火で炒める。味噌・豆板醤を加え、豚ひき肉によく絡むように混ぜる。 |

③ | ②にキャベツ・長ねぎ・水・酒・鶏がらスープの素・砂糖を加え、沸とうするまで中火で煮込む。 |

④ | スープジャーのお湯を捨て、春雨を入れて③を注ぐ。 |


⑤ | お昼時にはしっかり春雨が戻り、美味しいスープのできあがりです! |

CLUB THERMOSへ掲載した計3つのレシピですが、どれもサーモスの玉子焼きフライパンを使用して作りました。このフライパン、スープジャーととっても相性が良くスープを注ぐ際に角を利用すれば溢す心配がありません。
こちらも是非試してみて下さい!
■Twitter
この記事へのコメント
nyaaaa
参考になります!
mako
おいしそうです♪
参考にさせて頂きます。
かおるん
春雨はそのまま入れるのがポイントなんですね。いろんな味でチャレンジします。
いりこ31
寒くなってきたのでランチにスープいいですね!ほんのひと手間でほっこり幸せになりそうですね!
かぐや姫
手作りランチなんて、偉いな!
見習わなくちゃ
サーモン
美味しそう!
ガチャピン
沖縄県産食材を上手く活用した方がより美味しくなります。お薦めです。
おこめ
いいでふね
アイス
春雨スープおいしそうですね。
あっさん
高校生2人分のお弁当は毎日何にするか
大変に悩みます おにぎり3つとスープジャーに
入れたあったかいスープ 子供達に好評です
作る方も楽ですね
*
熱々を入れるのがポイントですね!
なみや
やってみます。
アイス
お腹空きました。
ほな
出勤時の余裕です。だれもできない。
いりこ31
これからの季節、おいしいスープが食べたくなってきます!参考にさせていただきます!
ほな
こんな使い方があるのだ、びっくり。
ほな
豪華な弁当です。
ぽんで
スープジャーならではの料理ですね
ほな
春雨スープがおいしそうです。食べたい。
とーふ
ささっとこんな豪華なスープ作れるなんて、すごいです。
ミキ
スープランチ、定番です✨
しぃ
明日のランチに早速作ろう!!
しまじろう2008
明日のランチに早速作ってみます
ミキ
スープ作り楽しい!
ミキ
あれからスープ作りハマってます✨
ミルファ
春雨をこんな風に使うとは目からウロコです。早速スープを作ってみます。
ミキ
私もスープ作ってみました‼️
美味しかった♪( ´θ`)
エイリアン
スープジャーは、使ったことがないのでぜひ使ってみたいと思いました!!
ほな
通勤時はウキウキでしょう。
江戸っ子
まだまだ 寒い日が続くので、暖かい持ち運びできるメニューがありがたい~
夜桜見物の花見の時にもっていきたいです。
ゆーだいすきかあさん
なるほど、卵焼きの角を利用する いいですね
ちょっと頑張ると お昼がさらに楽しくなる感じ
わかりま==す
食いしん坊なので1食1食だいじにしたいです
明日作ってみます✨
ほな
男性もこんな料理ができるのだあ。
だあきち
スープジャー、毎日活用しています。
ほっと息できますよね。
春雨おいしそうです
ミキ
やっぱりスープジャー最高!
ミキ
春雨は柔らかくなりすぎないですか??
豪華なスープ✨
ほな
温かくおいしそうです。